主催者挨拶
さいたま市では運輸部門からのCO2排出を削減するため、2009年度から電気自動車普及施策「E-KIZUNA Project」を推進しており、本プロジェクトの柱の一つとして国内における広域的な都市間連携を構築するため「E-KIZUNAサミット」を、2010年度から9回、継続的に開催してきました。
一方、地球規模での環境への負荷がますます増大しており、持続可能な都市を実現するためには、国レベルだけでなく、都市レベルの取組強化が求められています。持続可能な都市の実現を目指していくためには、これまでのサミットで培った国内のネットワークを発展・拡充させ、国外の先進都市とも連携を図っていく必要があると考えています。そこで、国内外の都市や企業と効果的な政策や知見について、意見交換と情報共有を行い、パートナーシップを強化することにより、脱炭素社会の実現にも寄与するサミットを開催いたします。
未来を担う子どもたちのために、これから先も、豊かな自然とともに人々が快適に住み続けることができる地球環境をパートナーとともに残していきたい。
「さいたまサステナブル都市サミット~E-KIZUNAグローバルサミット~」では、この思いの実現を目指します。
これまで「E-KIZUNAサミット」に御参加いただきました方々をはじめ、多くの皆様に、国内外の先進事例や議論を御聴講いただき、持続可能な都市の実現に向けた課題や解決策の共有、また今後の連携等に向けた交流の場として御活用いただければと存じます。
皆様の御参加を、心よりお待ちしております。
